トップ
>
ふなびと
ふりがな文庫
“ふなびと”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
舟人
53.8%
船人
46.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
舟人
(逆引き)
この勇ましき
舳
(
へさき
)
のわけゆく路は、小舟またはほねをしみする
舟人
(
ふなびと
)
の進みうべきところにあらじ 六七—六九
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
われ等すなほなる
舟人
(
ふなびと
)
の子を、8420
ファウスト
(新字新仮名)
/
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
(著)
ふなびと(舟人)の例文をもっと
(7作品)
見る
船人
(逆引き)
船人
(
ふなびと
)
は
時雨
(
しぐれ
)
見上げてやりすごし
六百句
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
ギタルに合はする
船人
(
ふなびと
)
の
唄
(
うた
)
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
ふなびと(船人)の例文をもっと
(6作品)
見る
“ふなびと”の意味
《名詞》
船乗り。船方。
船に乗っている人。
(出典:Wiktionary)
検索の候補
かこ
せんどう