トップ
>
はやりやまい
ふりがな文庫
“はやりやまい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
流行病
87.5%
瘟疫
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
流行病
(逆引き)
七八月の炎熱はかうして平原の到るところの街々に激しい
流行病
(
はやりやまい
)
を仲介し、日ごとに夕焼の赤い反照を浴びせかけるのである。
水郷柳河
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
(山したの方には大分
流行病
(
はやりやまい
)
がございますが、この水は
何
(
なに
)
から、辻の方から流れて来るのではありませんか。)
高野聖
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
はやりやまい(流行病)の例文をもっと
(7作品)
見る
瘟疫
(逆引き)
それは
毛巡検
(
もうじゅんけん
)
という者の住んでいた家で、五六年前に
瘟疫
(
はやりやまい
)
で一家の者が死に絶えて、今では住んでいる者はないはずであるが、それでも時どき
童子
(
こども
)
が出てきて
東西
(
もの
)
を買うのを見たことがあるから
雷峯塔物語
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
はやりやまい(瘟疫)の例文をもっと
(1作品)
見る
“はやりやまい”の意味
《名詞》
はやりやまい【流行り病】
人から人へと伝染して流行する病気のうち、特に命にかかわるようなもの。
(出典:Wiktionary)
検索の候補
はやりやま
はやりやまひ
はやりやみ
うんえき
えやみ
おんえき