“のりゆき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
則行25.0%
憲之25.0%
矩行25.0%
範行25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そのほか、六波羅大番の小串おぐし三郎則行のりゆき、山本九郎時綱なども、顔をこわめて、詰めあっていた。
私本太平記:02 婆娑羅帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
京野憲之のりゆきは、在職中、師範出の、県下でも優秀な校長で通し、いわゆる政治的手腕なるものも認められていたらしく、多少は教育界のボス的存在であつたが、職を退くと、今度は、一転して
光は影を (新字新仮名) / 岸田国士(著)
しも六番町に住居すまい致しまする友川三郎兵衛さぶろびょうえ次男、三次郎矩行のりゆきと申す未熟者……江戸勤番の武士に父を討たれまして、病弱の兄に代って父の無念を晴らしに参りまする途中
斬られたさに (新字新仮名) / 夢野久作(著)
三鱗みつうろこの旗をたまわって、宮方征討に向かったのは、小串おぐし郎左衛門尉ろうざえものんじょう範行のりゆきと、山本九郎時綱とであった。
あさひの鎧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)