トップ
>
のうそう
ふりがな文庫
“のうそう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
膿瘡
33.3%
衲僧
33.3%
農桑
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
膿瘡
(逆引き)
わが藤原の家に起り来りつつある多年の矛盾、撞着、滑稽、紛糾、圧迫、争闘、それが
膿瘡
(
のうそう
)
となり、
癌腫
(
がんしゅ
)
となって、今日まで呪われて来た報いが、あんな坊主にわかってたまるものか。
大菩薩峠:29 年魚市の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
のうそう(膿瘡)の例文をもっと
(1作品)
見る
衲僧
(逆引き)
一所不住
(
いっしょふじゅう
)
の
沙門
(
しゃもん
)
雲水行脚
(
うんすいあんぎゃ
)
の
衲僧
(
のうそう
)
は必ず樹下石上を
宿
(
やど
)
とすとある。樹下石上とは難行苦行のためではない。全くのぼせを
下
(
さ
)
げるために
六祖
(
ろくそ
)
が米を
舂
(
つ
)
きながら考え出した秘法である。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
のうそう(衲僧)の例文をもっと
(1作品)
見る
農桑
(逆引き)
田舎には合祀前どの地にも、かかる質樸にして和気
靄々
(
あいあい
)
たる良風俗あり。平生
農桑
(
のうそう
)
で多忙なるも、祭日ごとに嫁も里へ帰りて老父を
省
(
せい
)
し、婆は三升樽を携えて孫を抱きに媳の在所へ往きしなり。
神社合祀に関する意見
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
のうそう(農桑)の例文をもっと
(1作品)
見る