トップ
>
ねがん
ふりがな文庫
“ねがん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
寝棺
88.9%
寐棺
11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
寝棺
(逆引き)
禾場
(
うちば
)
には村の人達が寄って、板を
削
(
けず
)
り
寝棺
(
ねがん
)
を
拵
(
こさ
)
えて居る。
以前
(
もと
)
は耶蘇教信者と嫌われて、次郎さんのお
祖父
(
じい
)
さんの葬式の時なぞは誰も来て
手伝
(
てつど
)
うてくれる者もなかったそうだ。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
生きたものに葬式と云う言葉は穏当でないが、この白い布で包んだ
寝台
(
ねだい
)
とも
寝棺
(
ねがん
)
とも片のつかないものの上に横になった人は、生きながら
葬
(
とむら
)
われるとしか余には受け取れなかった。
思い出す事など
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
ねがん(寝棺)の例文をもっと
(8作品)
見る
寐棺
(逆引き)
おやそさんは、あたしの祖母がなくなったとき、
寐棺
(
ねがん
)
が来たら
蓋
(
ふた
)
をとって見て
旧聞日本橋:07 テンコツさん一家
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
ねがん(寐棺)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ねかん