トップ
>
にょうご
ふりがな文庫
“にょうご”の漢字の書き方と例文
語句
割合
女御
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
女御
(逆引き)
いかなる
女御
(
にょうご
)
更衣
(
こうい
)
とても、こう素裸にして見たなら干鮭の一匹ぐらいは出てこようと。
雪国の春
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
秀次は又、朝廷に白銀三千枚を上納し、五百枚を第一の皇子に、五百枚を准三宮藤原晴子に、五百枚を
女御
(
にょうご
)
藤原前子に、三百枚を式部卿智仁親王に、五百枚を准三宮聖護院道澄に献じた。
聞書抄:第二盲目物語
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
やがて皇太子も御元服となられたのを
機
(
しお
)
に、姫を入内させた。
立后
(
りっこう
)
はべつであるが、
尚侍
(
ないしのかみ
)
に
叙
(
じょ
)
せられ、お添い臥しはかなうのである。麗景
殿
(
でん
)
におかれたので「麗景殿ノ
女御
(
にょうご
)
」ともよばれた。
美しい日本の歴史
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
にょうご(女御)の例文をもっと
(10作品)
見る
検索の候補
にょご
にようご
によご
むすめご