トップ
>
にいじま
ふりがな文庫
“にいじま”の漢字の書き方と例文
語句
割合
新島
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
新島
(逆引き)
それだからバンギ(
肥前
(
ひぜん
)
平島
(
ひらしま
)
)と謂ったり、ヨサイギモン(
下甑島
(
しもこしきじま
)
)と謂ったり、ヨウマアサマ(
伊豆
(
いず
)
新島
(
にいじま
)
)と謂ったりする。
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
大正八年三月の『飛騨史壇』、故三嶋正英の『伊豆七島風土細覧』に
新島
(
にいじま
)
の乱塔場に新しく鶏を放ち飼った土俗を載せある。
十二支考:08 鶏に関する伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
伊豆
(
いず
)
の
新島
(
にいじま
)
でネリコと謂ったのは、甘藷の粉を米麦飯の中に入れて攪拌したものだということであるが、是はこの島に
薩摩芋
(
さつまいも
)
が入ってから後の変化と思う。
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
伊豆
新島
(
にいじま
)
の話に、正月二十四日は、大島の泉津村
利島
(
としま
)
神津島とともに
日忌
(
ひいみ
)
で、この日海難坊(またカンナンボウシ)が来るといい、夜は門戸を閉じ、
柊
(
ひいらぎ
)
またトベラの枝を入口に挿し
十二支考:04 蛇に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
もう一つ、
是
(
これ
)
はやや皮肉な見方だが、麻の衣服は少しく長く持ちすぎる。伊豆の
新島
(
にいじま
)
から友人が写してきた写真では、七十二三の老女が嫁入の時にこしらえたという
藍無地
(
あいむじ
)
の
帷子
(
かたびら
)
を着ている。
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
したがって欧人が何とも要領を得ず、拙作極まる小説としか受け取れぬ諸誕は、ことごとく実在した事歴を述べたものだと論じ居る。
新島
(
にいじま
)
の伝説もこの通りで、代官暗殺云々は全く事実であろう。
十二支考:04 蛇に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
にいじま(新島)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
にひじま