トップ
>
どろてき
ふりがな文庫
“どろてき”の漢字の書き方と例文
語句
割合
泥的
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
泥的
(逆引き)
いゝ悪党なれば、
斯
(
こ
)
う云う時の為に懐にどすといって一本
匕首
(
あいくち
)
をのんで居るが、それ程商売人の
泥的
(
どろてき
)
ではありませんから、用意をいたしておりません。
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
「うむ、
雛児
(
ひよつこ
)
ばかり
食
(
や
)
つてるのさ。」と
俳優
(
やくしや
)
は
可愛
(
かあい
)
らしい口元をして言つた。「君も知つてるだらうが、今度の
劇
(
しばゐ
)
に僕の持役は、そら
泥的
(
どろてき
)
と来てるだらう。 ...
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
初等インチキというのを
見廻
(
みまわ
)
すと、中村徳三郎氏の「麻雀
防弊
(
ぼうへい
)
」に於て示されたような外国で行われる
深刻
(
しんこく
)
極
(
きわ
)
まりなきインチキに比較して、いかにもアッサリした、コソ
泥的
(
どろてき
)
とも言え
麻雀インチキ物語
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
どろてき(泥的)の例文をもっと
(3作品)
見る