トップ
>
どうやく
ふりがな文庫
“どうやく”の漢字の書き方と例文
語句
割合
同役
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
同役
(逆引き)
与力は
同役
(
どうやく
)
の人たちを顧みて、「ではとにかく書付を預かっておいて、伺ってみることにしましょうかな」
最後の一句
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
上
(
あげ
)
右金子の譯は十八年以前
國許
(
くにもと
)
に罷り在候節同家中に新藤市之丞と申者私し
同役
(
どうやく
)
の娘と
密通
(
みつつう
)
に及びしを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
ば頼入候なりと
厚
(
あつ
)
く申
置
(
おか
)
れ
旅宿
(
りよしゆく
)
なる相良の功徳寺へ引取けり斯て程なく巳刻の太鼓も
鳴
(
なり
)
たる故外記は役所に出けるに
早
(
はや
)
同役
(
どうやく
)
の中村
主計
(
かずへ
)
用人小笠原常右衞門柳生源藏大目附武林軍右衞門
物頭
(
ものがしら
)
には
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
どうやく(同役)の例文をもっと
(2作品)
見る