トップ
>
ででむし
ふりがな文庫
“ででむし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
蝸牛
93.8%
蝸虫
6.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
蝸牛
(逆引き)
斯ういうところは如何にも
天真爛漫
(
ナイーブ
)
で、俳人気質丸出しだね。あの人の句に、『
蝸牛
(
ででむし
)
や清和源氏が鼻の下』というのがあるが、恐らくこの時の感想を現したものだろう。
ぐうたら道中記
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
二十六年
故山
(
こざん
)
を出でて、熊谷の桜に近く住むこと数年、三十三年にはここ
忍沼
(
おしぬま
)
のほとりに移りてより、また数年を出でずして
蝸牛
(
ででむし
)
のそれのごとく、またも重からぬ
殻
(
から
)
を
負
(
お
)
ひて
田舎教師
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
ででむし(蝸牛)の例文をもっと
(15作品)
見る
蝸虫
(逆引き)
蝸虫
(
ででむし
)
よ
別後
(新字旧仮名)
/
野口雨情
(著)
ででむし(蝸虫)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かぎゅう
かたつむり
くわぎう
くわぎゆう
でんでん
でんでんむし
でゝ
でゝむし
なめくじ
なめくずら