トップ
>
ぞくり
ふりがな文庫
“ぞくり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
俗吏
50.0%
属吏
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
俗吏
(逆引き)
成長の上、坊主にする
前
(
ぜん
)
申す通り、
亡父
(
ぼうふ
)
は
俗吏
(
ぞくり
)
を勤めるのが不本意であったに違いない。
左
(
さ
)
れば中津を
蹴飛
(
けとば
)
して外に出れば
宜
(
い
)
い。所が決してソンナ気はなかった様子だ。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
これを書く者をも
俗吏
(
ぞくり
)
俗物
(
ぞくぶつ
)
として賤しむの
勢
(
いきおい
)
を成せり。
旧藩情
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
ぞくり(俗吏)の例文をもっと
(2作品)
見る
属吏
(逆引き)
「そりゃいかん、局では、お前は我が輩の
忰
(
せがれ
)
じゃなくて、一介の
属吏
(
ぞくり
)
じゃからなあ。局長の車を属吏に使用させるわけにゃいかん。急ぐなら円タクを呼べばいいだろう」
鉄の規律
(新字新仮名)
/
平林初之輔
(著)
当代有数の知名な小説家と、名も無い専売局の一
属吏
(
ぞくり
)
と、二人は交るべく余りに世界が隔り過ぎていたが、その隔りの垣根を越して、鏡花氏夫妻の愛に甘えていたのは、下の女の子二人であった。
友人一家の死
(新字新仮名)
/
松崎天民
(著)
ぞくり(属吏)の例文をもっと
(2作品)
見る