トップ
>
そいぶし
ふりがな文庫
“そいぶし”の漢字の書き方と例文
語句
割合
添臥
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
添臥
(逆引き)
その疲れ果てて
吻
(
ほっ
)
と一息
吐
(
つ
)
くと綿のようになる体で、お絹は
添臥
(
そいぶし
)
をしたのである。
湯島詣
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
毎日少しずつふくみ洗いいたし候ては、おかみさんと私とにて毎夜
添臥
(
そいぶし
)
※。
第二菎蒻本
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
やがて
添臥
(
そいぶし
)
したまひし、さきに水を浴びたまひし
故
(
ゆえ
)
にや、わが
膚
(
はだ
)
をりをり
慄然
(
りつぜん
)
たりしが何の心もなうひしと
取縋
(
とりすが
)
りまゐらせぬ。あとをあとをといふに、をさな物語
二
(
ふた
)
ツ
三
(
み
)
ツ聞かせ
給
(
たま
)
ひつ。やがて
竜潭譚
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
そいぶし(添臥)の例文をもっと
(7作品)
見る
検索の候補
そいぶ
そえぶし
そひぶ