トップ
>
すみぞう
ふりがな文庫
“すみぞう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
寿美蔵
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
寿美蔵
(逆引き)
寿美蔵
(
すみぞう
)
の八坂の四郎兵衛もうけ役ゆゑよし。秀調の茶屋の女房、伝兵衛を抱止むる意気込さすがなり。栄三郎のお俊、今一と息心入れありたし。勘十郎の手代万八よし。
両座の「山門」評
(新字旧仮名)
/
三木竹二
(著)
姉娘を
演
(
す
)
る
優
(
ひと
)
のないには困りました。源之助で
不可
(
いけず
)
、門之助で不可、何分にも適当の
優
(
ひと
)
が見当らないので、結局
寿美蔵
(
すみぞう
)
に廻りましたが、本来は宗之助か
秀調
(
しゅうちょう
)
という所でしょう。
修禅寺物語:――明治座五月興行――
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
松竹は芸術座を買込み約束が成立すると、その
魁
(
さきがけ
)
に明治座へ須磨子を招き、少壮気鋭の旧派の
猿之助
(
えんのすけ
)
や
寿美蔵
(
すみぞう
)
や
延若
(
えんじゃく
)
たちと一座をさせ、かつてとかく
物議
(
ぶつぎ
)
の
種
(
たね
)
になった脚本をならべて開場した。
松井須磨子
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
すみぞう(寿美蔵)の例文をもっと
(3作品)
見る