トップ
>
ござなくさふら
ふりがな文庫
“ござなくさふら”の漢字の書き方と例文
語句
割合
無御座候
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
無御座候
(逆引き)
尚
(
なほ
)
数々
(
かずかず
)
申上度
(
まをしあげたく
)
存候事
(
ぞんじさふらふこと
)
は胸一杯にて、此胸の内には
申上度事
(
まをしあげたきこと
)
の外は何も
無御座候
(
ござなくさふら
)
へば、書くとも書くとも尽き
申間敷
(
まをすまじく
)
、
殊
(
こと
)
に
拙
(
つたな
)
き筆に候へば、よしなき事のみくだくだしく相成候ていくらも
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
此命
(
このいのち
)
御前様
(
おんまへさま
)
に捨て候ものに
無御座候
(
ござなくさふら
)
はば、外には此人の為に捨て
可申
(
まをすべく
)
と
存候
(
ぞんじさふらふ
)
。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
生れてより
神仏
(
かみほとけ
)
を頼み
候事
(
さふらふこと
)
とては一度も
無御座候
(
ござなくさふら
)
へども、
此度
(
このたび
)
ばかりはつくづく一心に祈念致し、
吾命
(
わがいのち
)
を縮め
候代
(
さふらふかはり
)
に、必ず此文は
御目
(
おんめ
)
に触れ候やうにと、それをば力に病中ながら筆取りまゐらせ候。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
ござなくさふら(無御座候)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ござなくさうらふ
ござなくさふらふ