“くろぶし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
50.0%
黒節50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
一つ、二つと勘定すると三つ目で、水はくろぶしまで落ちた。それで平らに続いている。意外に早く高い所へ出たんで、非常にうれしかった。
坑夫 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
その上本当の水、しかも坑と同じ色の水に濡れるんだから、心持の悪い所が、倍悪くなる。その上水はくろぶしからだんだんり上がって来る。今では腰までかっている。
坑夫 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
石橋の上に立って下を見ると、黒い水が草の間からされて来る。不断ふだん黒節くろぶしの上を三寸とはえない底に、長いが、うつらうつらとうごいて、見ても奇麗きれいな流れであるのに、今日は底から濁った。
永日小品 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)