“くろで”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
黒出75.0%
黒手25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そこが年のかんからぐに立上りましたが、黒出くろでの黄八丈の小袖にお納戸献上なんどけんじょうの帯の解け掛りましたのを前へはさみながら、十三間平骨ひらぼねの扇を持って善之進は水司のいる部屋へ通ります。
敵討札所の霊験 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
斉広なりひろがいつものように、殿中でんちゅうの一間で煙草をくゆらせていると、西王母せいおうぼを描いた金襖きんぶすまが、静にいて、黒手くろで黄八丈きはちじょうに、黒の紋附もんつきの羽織を着た坊主が一人、うやうやしく、彼の前へ這って出た。
煙管 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)