トップ
>
きんぎょばち
ふりがな文庫
“きんぎょばち”の漢字の書き方と例文
語句
割合
金魚鉢
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
金魚鉢
(逆引き)
忘れても二度と夏の夜の
金魚鉢
(
きんぎょばち
)
に木のふたをしないことである。
藤棚の陰から
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
庭
(
にわ
)
へ
向
(
む
)
いた
縁
(
えん
)
ばな——
金魚鉢
(
きんぎょばち
)
から六
尺
(
しゃく
)
ほどのへだたりがあつたが、その
縁
(
えん
)
ばなにウィスキイの
角
(
かく
)
びんと、九
谷
(
たに
)
らしい
盃
(
さかずき
)
が二つおいてあつた。
金魚は死んでいた
(新字新仮名)
/
大下宇陀児
(著)
配下
(
はいか
)
のほとんど
全員
(
ぜんいん
)
に
手配
(
てはい
)
を
命
(
めい
)
じておいて、はじめはしかし、
島本守
(
しまもとまもる
)
には
見張
(
みは
)
りだけをつけ、
事件現場
(
じけんげんば
)
の
金魚鉢
(
きんぎょばち
)
を
調
(
しら
)
べた。
金魚は死んでいた
(新字新仮名)
/
大下宇陀児
(著)
きんぎょばち(金魚鉢)の例文をもっと
(4作品)
見る
検索の候補
きんぎよばち