トップ
>
きばち
ふりがな文庫
“きばち”の漢字の書き方と例文
語句
割合
木鉢
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
木鉢
(逆引き)
立ち並ぶ仮屋に売り声やかましくどよんで、
臼
(
うす
)
、
木鉢
(
きばち
)
、
手桶
(
ておけ
)
などの市物が、真新しい白さを見せている。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
姫
(
ひい
)
さんがふしぎに
思
(
おも
)
っているうちに、おかあさんは、かまわずその上にまた、
姫
(
ひい
)
さんの
体
(
からだ
)
のかくれるほどの大きな
漆
(
うるし
)
ぬりの
木鉢
(
きばち
)
を、すっぽりかぶせてしまいました。
鉢かつぎ
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
耕平は、さっき
頬
(
ほ
)
っぺたの光るくらゐご飯を沢山喰べましたので、まったく
嬉
(
うれ
)
しがって赤くなって、ふうふう息をつきながら、大きな
木鉢
(
きばち
)
へ葡萄のつぶをパチャパチャむしってゐます。
葡萄水
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
きばち(木鉢)の例文をもっと
(10作品)
見る