トップ
>
きたおうみ
ふりがな文庫
“きたおうみ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
北近江
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
北近江
(逆引き)
そこから小手をかざしてみると、うッすらとした
昼霞
(
ひるがすみ
)
のあなたに、
若狭
(
わかさ
)
の
三国山
(
みくにやま
)
、
敦賀
(
つるが
)
の
乗鞍
(
のりくら
)
、
北近江
(
きたおうみ
)
の山々などが
眉
(
まゆ
)
にせっしてそびえている。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「もとよりだろう。
北近江
(
きたおうみ
)
六郡、あわせて三十九万石の本城支城が、そう将棋
仆
(
だお
)
しに陥ちるはずはない」
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
藤吉郎
秀吉
(
ひでよし
)
は、
北近江
(
きたおうみ
)
の
小谷
(
おだに
)
の城から一小隊の部下と、
小荷駄
(
こにだ
)
すこしを
率
(
ひき
)
いて、きょう岐阜に着いた。
黒田如水
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
八月の末、二十五、六日の頃には、信長はもう
北近江
(
きたおうみ
)
の
小谷
(
おだに
)
をかこむ
虎御前山
(
とらごぜやま
)
の陣地へ、帰っていた。
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ここ久しく、藤吉郎は
北近江
(
きたおうみ
)
の山間に陣して、転戦また転戦、やや小康を得た時でも、各地に奔命して、身に
暇
(
いとま
)
もなかったが、こんど浅井、朝倉の平定を機として、信長は
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
きたおうみ(北近江)の例文をもっと
(3作品)
見る