トップ
>
おしょうばん
ふりがな文庫
“おしょうばん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
御相伴
90.9%
御招伴
9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
御相伴
(逆引き)
ある晩、主人の少将の誕生
祝
(
いわい
)
だというので、知人を呼んで
御馳走
(
ごちそう
)
があった。甲田君と私もその
御相伴
(
おしょうばん
)
をした。
何者
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
「どうだ——」と三吉はお雪に、「この酒は、
欧羅巴
(
ヨーロッパ
)
の南で
産
(
でき
)
る
葡萄酒
(
ぶどうしゅ
)
だというが——非常に口あたりが好いぜ。女でも飲める。お前も一つ
御相伴
(
おしょうばん
)
しないか」
家:02 (下)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
おしょうばん(御相伴)の例文をもっと
(10作品)
見る
御招伴
(逆引き)
余は無論
御招伴
(
おしょうばん
)
に過ぎん。
草枕
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
おしょうばん(御招伴)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ごしょうばん
おしやうばん
ごしやうばん