トップ
>
おおざつま
ふりがな文庫
“おおざつま”の漢字の書き方と例文
語句
割合
大薩摩
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大薩摩
(逆引き)
大薩摩
(
おおざつま
)
を聞く事を喜ぶのは、古きものの中にも知らず知らず浸み込んだ新しい病毒に、遠からず古きもの全体が腐って倒れてしまいそうな、その
遣瀬
(
やるせ
)
ない無常の真理を悟り得るがためである。
妾宅
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
足のうらが
擽
(
くすぐ
)
ってえ、といった陽気でいながら、
槍
(
やり
)
、穂高、大天井、やけに
焼
(
やけ
)
ヶ嶽などという、
大薩摩
(
おおざつま
)
でもの
凄
(
すご
)
いのが、雲の上に
重
(
かさな
)
って、天に、大波を立てている、……裏の峰が
唄立山心中一曲
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
傘
(
からかさ
)
を拡げて大きく肩にかけたのが、
伊達
(
だて
)
に行届いた姿見よがしに、
大薩摩
(
おおざつま
)
で押して
行
(
ゆ
)
くと、すぼめて、軽く手に提げたのは、しょんぼり濡れたも
好
(
い
)
いものを、と小唄で澄まして来る。
妖術
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
おおざつま(大薩摩)の例文をもっと
(6作品)
見る
検索の候補
おほさつま
おほざつま