“おいおと”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
逐落50.0%
追落50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
賢秀は佐々木の徒党であったが、佐々木義賢が凡物で信長に逐落おいおとされたので、一旦は信長に対し死を決して敵となったが、縁者の神戸蔵人かんべくらんどの言に従って信長に附いた。
蒲生氏郷 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
戦乱の世というものは何時も其下と其上と和睦わぼくし難いような事情が起ると、第三者がひそかに其下に助力して其主権者を逐落おいおとし、そして其土地の主人となってしまうのである。
蒲生氏郷 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
淫奔いんぽん、汚濁、しばらくのも神の御前みまえに汚らわしい。いばらむちを、しゃつの白脂しろあぶらしりに当てて石段から追落おいおとそう。——があきれ果てて聞くぞ、おんな
多神教 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)