“えびちゃいろ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
海老茶色81.8%
蝦茶色18.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
芳江は「これもよ」と云って、今度は海老茶色えびちゃいろのを出したが、これは自分が洗濯そのの世話になった礼に買ってやった宝石なしの単純な金の指環であった。
行人 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
兄たちの学校も近かったから、海老茶色えびちゃいろの小娘らしいはかまに学校用のかばんで、末子をもその宿屋から通わせた。
(新字新仮名) / 島崎藤村(著)
古ぼけた蝦茶色えびちゃいろ緞帳どんちょうに金文字で「銀平曲馬団」と銘がうってあったのには、夢かとばかりに驚いた。
三人の双生児 (新字新仮名) / 海野十三(著)
はなやかで、艶々つやつやしく、観世模様をつけ、蝦茶色えびちゃいろずくめで、軽快で、華奢きゃしゃで、人の気をそらさないが、それでもなお腰には剣を下げていた。蜂雀もくちばしつめとを持ってるものだ。