トップ
>
いみな
ふりがな文庫
“いみな”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
諱
87.0%
忌名
4.3%
諱名
4.3%
諱字
4.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
諱
(逆引き)
天民名ハ行、
常陸
(
ひたち
)
ノ人ナリ。
袁子才
(
えんしさい
)
ヲ景倣シテ詩仏ト号ス。天民ノ父
諱
(
いみな
)
ハ光近医ヲ業トシ宗春ト称ス。江戸ニ来ツテ銀街ニ
僑居
(
きょうきょ
)
ス。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
いみな(諱)の例文をもっと
(20作品)
見る
忌名
(逆引き)
従三位
(
じゅさんみ
)
藤原ノ
朝臣
(
あそん
)
泰文は「悪霊民部卿」という
忌名
(
いみな
)
で知られている藤原ノ
忠文
(
ただぶみ
)
の四代の孫で、弁官、内蔵頭を経て大蔵卿に任ぜられ、安元二年、従三位に進んで中納言になった。
無月物語
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
いみな(忌名)の例文をもっと
(1作品)
見る
諱名
(逆引き)
そのほか戦後の混乱時に、よく
闕下
(
けっか
)
の治安を維持したなども、尊氏の功は少なしとせぬ。……さればこそ。おん
諱名
(
いみな
)
の『
尊
(
たか
)
』の一字をさえ賜うたほどなご嘉賞ではなかったか。
私本太平記:10 風花帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
いみな(諱名)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
諱字
(逆引き)
武田の家は、源義家の弟
新羅
(
しんら
)
三郎義光の後で、第十六代信虎の子が信玄である。幼名勝千代、天文五年十六歳で将軍足利義晴より
諱字
(
いみな
)
を賜り、晴信と称した。
川中島合戦
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
いみな(諱字)の例文をもっと
(1作品)
見る
“いみな”の意味
《名詞》
故人の生前称していた名前。
死後に付けられた尊称。
貴人の実名。
(出典:Wiktionary)
検索の候補
なのり