トップ
>
いなかびと
ふりがな文庫
“いなかびと”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
田舎人
75.0%
郷土人
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
田舎人
(逆引き)
彼は都を知らない
若僧
(
にゃくそう
)
だった。この北国の山や樹や
田舎人
(
いなかびと
)
しか見ない眼には、
眩
(
まば
)
ゆいように二人のすがたや肌が美しく見えたらしい。——が、はっと気づいて
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
その門前には、造花の
蓮華
(
れんげ
)
だの、
白張
(
しらはり
)
の
提灯
(
ちょうちん
)
だのが出ていて、小紋の短か羽織を着た
田舎人
(
いなかびと
)
だの、編笠をかぶった紋服の人々だのが、大勢、
陽溜
(
ひだま
)
りの往来に
佇立
(
たたず
)
んでいた。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
いなかびと(田舎人)の例文をもっと
(3作品)
見る
郷土人
(逆引き)
わけて、江戸むすめのお
次
(
つぎ
)
には
郷土人
(
いなかびと
)
の生活は元より、畦の野菜の
一茎
(
ひとくき
)
まで、眼に珍しくないものはなかった。
梅里先生行状記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
いなかびと(郷土人)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
いなかじん
ゐなかうど
ゐなかびと