トップ
>
いとぶさ
ふりがな文庫
“いとぶさ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
糸房
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
糸房
(逆引き)
白地の
明石縮
(
あかしちぢみ
)
に
着更
(
きか
)
へると、別家の娘が紅の
絽繻珍
(
ろしゆちん
)
の帯を矢の字に結んでくれた。
塗骨
(
ぬりぼね
)
の扇を差した外に桐の箱から
糸房
(
いとぶさ
)
の附いた
絹団扇
(
きぬうちは
)
を出して手に持たせてくれた。
住吉祭
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
お濱さんは
裏口
(
うらぐち
)
から廻つて、貢さんの
居間
(
ゐま
)
の
縁
(
えん
)
に腰を掛けて居た。眉の
上
(
うへ
)
で前髪を一文字に
揃
(
そろ
)
へて切下げた、
雀鬢
(
すゞめびん
)
の
桃割
(
もヽわれ
)
に結つて、
糸房
(
いとぶさ
)
の附いた大きい
簪
(
かんざし
)
を挿して居る。
蓬生
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
(著)
いとぶさ(糸房)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
しばう