“あとしき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
跡式40.0%
跡職40.0%
後敷20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ゆづると雖も其方の跡式あとしきは我が實子たる藤五郎藤三郎の内器量きりやう
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
よしたおるるも、兄弟きょうだいある者には、跡職あとしきの儀は申すに及ばず、兄弟子なき者どもとて筋目筋目の縁を尋ね出し、後々の跡目恩賞は決して相違あるものではない。もっとも働きの高下にはよるが
新書太閤記:07 第七分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
サンチャゴの乗組を後敷あとしきのところへ呼び集めると、頭立かしらだったのが
呂宋の壺 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)