トップ
>
あかづ
ふりがな文庫
“あかづ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
赤津
50.0%
垢附
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
赤津
(逆引き)
この品野と並んで瀬戸の一翼をなすのは
赤津
(
あかづ
)
であります。ここはいわゆる「
織部焼
(
おりべやき
)
」の本場と称するところで、今も盛に作ります。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
瀬戸の周囲には
品野
(
しなの
)
、
赤津
(
あかづ
)
などの
窯
(
かま
)
があり、この系統が引いて美濃の方にまで及びました。瀬戸の町に行きますと、何百年かの窯の煙が、町そのものを黒くしているくらいであります。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
あかづ(赤津)の例文をもっと
(1作品)
見る
垢附
(逆引き)
先生は背の低い、眼の大きい、
瘠
(
や
)
せた男で、
顎
(
あご
)
から
頬
(
ほお
)
へ掛けて、
髯
(
ひげ
)
が
爺汚
(
じじむさ
)
く
生
(
は
)
えかかっていた。そうしてそのざらざらした顎の
触
(
さわ
)
る着物の
襟
(
えり
)
が薄黒く
垢附
(
あかづ
)
いて見えた。
永日小品
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
あかづ(垢附)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
あかつ
あかつき