“珠”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
たま93.9%
だま2.8%
じゅ1.4%
みたま0.9%
しゅ0.5%
シュ0.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あらはすと、くわくおほい、翡翠ひすゐとかいてね、おまへたち……たちぢやあ他樣ほかさま失禮しつれいだ……おまへなぞがしがるたまとおんなじだ。」
鳥影 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
その桟橋の両側には三そうばかりの船が着いている。きに途中で追い抜いた木浦もっぽ丸もおくれてはいって来る。船全体が明るくともって、水晶だまのようなのが一艘おる。
別府温泉 (新字新仮名) / 高浜虚子(著)
私はけてかえって祖母おばあさんに訴えた。祖母さんはだまって白い台紙に張りつけた、さんごじゅまがいの細かいたまのついた網を求めさせてくれた。
細螺しただみみたまい這ひ
新頌 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
手と手の間に、しゅを争うように、印籠が、揉まれた。
大岡越前 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
しかしもちろんそれはわがいわゆるタマのことではない。次に「シュ」は真珠のことで、シナでは山に出づるものを「玉」といい、水に出づるものを「珠」というとある。
八坂瓊之曲玉考 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)