鼠小僧次郎吉ねずみこぞうじろきち
或初秋の日暮であつた。 汐留の船宿、伊豆屋の表二階には、遊び人らしい二人の男が、さつきから差し向ひで、頻に献酬を重ねてゐた。 一人は色の浅黒い、小肥りに肥つた男で、形の如く結城の単衣物に、八反の平ぐけを締めたのが、上に羽織つた古渡り唐桟の半 …
作品に特徴的な語句
わつち あつたけ わつし 上下のぼりくだり なあ 宿じゆく 御前おめえ ぢゆう さが くれえ 囈言たはごと をんな 盗人ぬすつと わけ 上手じやうず めえ かへ くしやみ 宿しゆく 献酬けんしう しゆ ごと 奇体きてえ 御大ごたい 徳利とつくり ごふ あふ 猪口ちよく たて ひぢ 頬桁ほほげた 饒舌しやべ 仰有おつしや 冗談じようだん 冥利みやうり 冥加みやうが 劫羅こふら 単衣ひとへ 可笑をか 唐桟たうざん くは 定宿ぢやうやど 屏風びやうぶ 弘法こうぼふ かた 御兄おあにい うらみ はか 掛守かけまも 掻攫かつさら ゆす 智慧ちゑ 格子かうし みづ 汐留しほどめ 河童かつぱ 洒落しやれ ぱな 火先ほさき なほ 獅噛しがみ ぬす 禿はげ はうき 素性すじやう 結城ゆふき 脚絆きやはん 草鞋わらぢ 這入はひ 雷獣らいじう つら 面妖めんえう しきり ひは とりもち うち あだ 仔細しさい 何時いつ 側眼わきめ 八間はちけん しの 剳青ほりもの 古渡こわた あき 咽喉のど