トップ
>
麦粉菓子
ふりがな文庫
“麦粉菓子”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
むぎこがし
50.0%
むぎこぐわし
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
むぎこがし
(逆引き)
母親が
托
(
あず
)
けてよこした着物や、
麦粉菓子
(
むぎこがし
)
のようなものが届いて、着物のなかから可愛い末の子に心づけてくれた小遣い銭などが出て来たが、家をやっている兄の方にはあまり信用がなかった。
足迹
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
麦粉菓子(むぎこがし)の例文をもっと
(1作品)
見る
むぎこぐわし
(逆引き)
それで私はいつにない上機嫌であつたが、折あしくそこへ玉子と
麦粉菓子
(
むぎこぐわし
)
を背負つた女のあきんどが休みにきたものでれいのとほりすぐに伯母さんの背中へくつついた。
銀の匙
(新字旧仮名)
/
中勘助
(著)
麦粉菓子(むぎこぐわし)の例文をもっと
(1作品)
見る
麦
常用漢字
小2
部首:⿆
7画
粉
常用漢字
小5
部首:⽶
10画
菓
常用漢字
中学
部首:⾋
11画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“麦粉”で始まる語句
麦粉
検索の候補
麦菓子
捏粉菓子
菓子
駄菓子
菓子屋
蕎麦粉
駄菓子屋
干菓子
餅菓子
茶菓子
“麦粉菓子”のふりがなが多い著者
中勘助
徳田秋声