トップ
>
鷹司
ふりがな文庫
“鷹司”の読み方と例文
読み方
割合
たかつかさ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たかつかさ
(逆引き)
またこの両三日中の訪問者には、京都の名だたる
貴紳
(
きしん
)
を
網羅
(
もうら
)
しているといってよい。
菊亭晴季
(
きくていはるすえ
)
を始め、徳大寺、
飛鳥井
(
あすかい
)
、
鷹司
(
たかつかさ
)
の諸卿。
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
武四郎は堤少納言に謁して関白
鷹司
(
たかつかさ
)
家を説いたが到底事の行われがたきを知って江戸に還ろうとする途中箱根において捕えられた。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
鷹司
(
たかつかさ
)
関白家をはじめとし、多くの公卿衆がよりより集まり、その実行にとりかかったのを、京都所司代が耳に入れ、これを幕府へ通達した。
猫の蚤とり武士
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
鷹司(たかつかさ)の例文をもっと
(10作品)
見る
鷹
漢検準1級
部首:⿃
24画
司
常用漢字
小4
部首:⼝
5画
“鷹司”で始まる語句
鷹司家
鷹司卿
鷹司基忠
検索の候補
主鷹司
鷹司家
鷹司卿
鷹司基忠
“鷹司”のふりがなが多い著者
徳富蘇峰
神西清
林不忘
島崎藤村
国枝史郎
吉川英治
永井荷風