トップ
>
鷹主
ふりがな文庫
“鷹主”の読み方と例文
読み方
割合
たかぬし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たかぬし
(逆引き)
天平勝宝四年
閏
(
うるう
)
三月、
多治比
(
たじひ
)
真人
鷹主
(
たかぬし
)
が、遣唐副使大伴
胡麿宿禰
(
こまろのすくね
)
を
餞
(
うまのはなむけ
)
して作った歌である。「行き足らはして」は遣唐の任務を充分に果してという意。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
鷹主(たかぬし)の例文をもっと
(1作品)
見る
鷹
漢検準1級
部首:⿃
24画
主
常用漢字
小3
部首:⼂
5画
“鷹”で始まる語句
鷹揚
鷹
鷹匠
鷹狩
鷹司
鷹野
鷹の城
鷹匠町
鷹山
鷹見
検索の候補
主鷹司
熊鷹主義