“魚刺”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
やす75.0%
うおさし25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
その感じは、少年の頃魚刺やすをもって海の底に潜りながら魚を探しているうちに、不意に岩穴の奥に大きい魚を見付けた時の気持に似ていた。
雪後記 (新字新仮名) / 中谷宇吉郎(著)
此の頃のやうに入学試験の準備などに追はれる心配もなく、毎日のやうに朝飯をすますと、もう真ぐに魚刺やすと水眼鏡とを持つて海へ出かけて行くことに決つてゐた。
真夏の日本海 (新字旧仮名) / 中谷宇吉郎(著)
寺田先生がいつか言われたように、ある器械をその精度の極限のところで使う場合には、魚刺うおさしで魚をつくような気持でやらねばならないのである。
実験室の記憶 (新字新仮名) / 中谷宇吉郎(著)