トップ
>
頻度
ふりがな文庫
“頻度”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ひんど
90.0%
フリクエンシー
10.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひんど
(逆引き)
それが群起地震の日々あるいは月々の
頻度
(
ひんど
)
の変化異同の統計的型式と抽象的形式的に類型的であるという論文を発表したとする。
錯覚数題
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
いずれにしても、戦いは、地震の
頻度
(
ひんど
)
ほどあった日本である。わけて戦国期の民は、その中に苦楽し、その下から新しい年々を
創
(
た
)
てていた。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
頻度(ひんど)の例文をもっと
(9作品)
見る
フリクエンシー
(逆引き)
今これら各種の間隔の
頻度
(
フリクエンシー
)
について統計してみると次のとおりである。
電車の混雑について
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
頻度(フリクエンシー)の例文をもっと
(1作品)
見る
“頻度”の意味
《名詞》
頻度(ひんど)
一定の時間内に現象などが出現する度合。
(出典:Wiktionary)
頻
常用漢字
中学
部首:⾴
17画
度
常用漢字
小3
部首:⼴
9画
“頻”で始まる語句
頻
頻繁
頻々
頻吹
頻発
頻出
頻伽
頻蒔
頻鳴
頻回
“頻度”のふりがなが多い著者
寺田寅彦
久生十蘭
吉川英治