雲母摺きらずり)” の例文
浮世絵は最早もはや吹きぼかしと雲母摺きらずりの二術を後世の画工にたくせしのみにして、その佳美なる制作品は世人をしてあまねく吾妻錦絵と呼ばしむるに至れるなり。
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
そのうち役者舞台絵姿と題する全身一人立ぜんしんいちにんだちの図と東洲斎写楽が雲母摺きらずりに同じき大首絵おおくびえ最もよし。
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
これによつて窺へば写楽の似顔絵は細絵ほそえの全身画も多けれど無比の傑作とすべきはやはり世人知る所の雲母摺きらずりなるべし。当時歌麿の美人画にも肖像画の地色に銀色の雲母きらを敷きたるもの多し。
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)