トップ
>
雪光
ふりがな文庫
“雪光”の読み方と例文
読み方
割合
せつくわう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せつくわう
(逆引き)
次第に
積
(
つもり
)
たる雪
所
(
ところ
)
として雪ならざるはなく、
雪光
(
せつくわう
)
暗夜
(
あんや
)
を
照
(
てら
)
して水の
流
(
ながる
)
るありさま、おそろしさいはんかたなし。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
雪光(せつくわう)の例文をもっと
(1作品)
見る
“雪光(国見山(高知県))”の解説
国見山(くにみやま)は、高知県高知市にある標高925.9mの山である。
近くに雪光谷があることから雪光山(せっこうざん)とも呼ばれる(なお、高知市公式ホームページでは雪光山を記事名とし「別名国見山」と記している)。
ピラミダルな山容で展望も良いことが山名の由来と思われる。また、国見山ということで大黒天の石像や祠が頂上に祀られ、春と秋には祭りが行われる里山の信仰の山である。
高知市の市民の森に選定されている。
(出典:Wikipedia)
雪
常用漢字
小2
部首:⾬
11画
光
常用漢字
小2
部首:⼉
6画
“雪”で始まる語句
雪
雪崩
雪駄
雪洞
雪隠
雪解
雪白
雪踏
雪舟
雪沓
“雪光”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
山東京山