トップ
>
長範
ふりがな文庫
“長範”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ちやうはん
83.3%
ちょうはん
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ちやうはん
(逆引き)
むかし熊坂
長範
(
ちやうはん
)
が山で一稼ぎする積りで
夜
(
よ
)
が更けて高野へ登つた事があつた。大きな
伽藍
(
がらん
)
は皆門を閉ぢてゐるなかに、
唯
(
たつた
)
一つ小さな
灯
(
ひ
)
の見える所がある。
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
癋見
(
べしみ
)
の
面
(
めん
)
に似た、荒々しい道具を見ると、この男は熊坂
長範
(
ちやうはん
)
の生れ代りで、大量殺人の下手人と聽かされても、誰でもそのまゝ受け容れるでせうが、一度よりは二度
銭形平次捕物控:233 鬼の面
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
長範(ちやうはん)の例文をもっと
(5作品)
見る
ちょうはん
(逆引き)
これを見ると、国際愛国土木建築、石川組社長、石川
長範
(
ちょうはん
)
。ズッシリと百円札ほど重みのこもった名刺であった。
現代忍術伝
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
長範(ちょうはん)の例文をもっと
(1作品)
見る
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
範
常用漢字
中学
部首:⽵
15画
“長範”で始まる語句
長範先生
検索の候補
熊坂長範
長範先生
“長範”のふりがなが多い著者
幸田露伴
薄田泣菫
野村胡堂
坂口安吾