鐚錢びたせん)” の例文
新字:鐚銭
「まア、ちよいと、大の男がこんな財布を持つて歩くの。良い膽つ玉ね、鐚錢びたせんまで入れて六十四文、ホ、ホ、ホ、ホ、だから八さんは可愛いのさ」
千兩箱が精々一貫目や一貫五百目そこ/\では、鐚錢びたせんか、石つころを詰めたくらゐの重さもなく、これが大黒屋の身上しんしやうとはどうしても受取れません。
「青錢や鐚錢びたせんを小粒に變へたのも、皆んな秀の野郎の細工さ。秀はあの屋敷の中の樣子が知りたかつたんだ」
と言つたやうな騷ぎ——、事實、人肌地藏の臺石の上に置いた青錢や鐚錢びたせんは、時々、丁銀や豆板銀に變つたり、まれには一分金に變つて居ることもあるのでした。
「小判はおろ鐚錢びたせん一枚入つた財布を持つちや居ない。照吉の方は財布は持つて居るが一文なしだ」
襲撃の寸前、聞髮を容れず、鐚錢びたせんが一枚飛んで來て、曲者のびんのあたりをしたゝかに打つたのです。
「何を言やがる。同じ細工をするなら、手頃な瓶に鐚錢びたせんでも詰めてよ、都合の宜いやうに遺言状でも拵へて、埋めて置きア宜いぢやないか。猫の子ほどの智惠もねえ人足共だ」
入口の方へは何千貫とも知れぬ青錢と鐚錢びたせんとを入れて置くとか、土藏三戸前の繩張りの内側は、こと/″\く金藏になつて居て、何萬兩とも知れぬ大判小判が入つて居ると言はれて居りますが
「あの地藏樣に上げた青錢や鐚錢びたせん、ピカピカする一分金や板銀に變るとよ」
疑ひもなく元のまゝの眞物ほんもので、贋物と摺り替へた形跡は少しもなく、あんなに骨を折つて盜つた癖に、鐚錢びたせん一枚身に着けないのですから、この泥棒の目的ばかりは全く見當も付かないのでした。
大判小判はおろか、鐚錢びたせん一枚も出ては來なかつたのです。