トップ
>
金森
ふりがな文庫
“金森”の読み方と例文
読み方
割合
かなもり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かなもり
(逆引き)
徳大寺
(
とくだいじ
)
家の密使をはじめ、加担の西国大名、
筑後
(
ちくご
)
の
柳川
(
やながわ
)
、
大洲
(
おおず
)
の
加藤
(
かとう
)
、
金森
(
かなもり
)
、
鍋島
(
なべしま
)
、そのほかの藩から、それぞれの使者が徳島城に集まって
鳴門秘帖:05 剣山の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そして、それから一年ほど経って
金森
(
かなもり
)
のみすずと半三郎との、婚約をまとめたのだ。金森主膳は八百石の書院番、すなわち父の上役であり、みすずはそのとき十三歳であった。
あだこ
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
今から三百年余り以前に、
金森
(
かなもり
)
家の家臣佐藤六左衛門という強い
武士
(
さむらい
)
がやって来て、主人の命令だから是非この社のある所に城を築くといって、御神体を隣りの村へ
遷
(
うつ
)
そうとした。
日本の伝説
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
金森(かなもり)の例文をもっと
(6作品)
見る
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
森
常用漢字
小1
部首:⽊
12画
“金森”で始まる語句
金森長近
金森家
金森観陽
金森金五
金森兵部小輔
金森兵部少輔
金森兵部少輔頼錦
検索の候補
金森長近
金森家
金森観陽
金森金五
金森兵部小輔
金森兵部少輔
金森兵部少輔頼錦
“金森”のふりがなが多い著者
条野採菊
柳田国男
吉川英治
山本周五郎
岡本綺堂