トップ
>
金木
ふりがな文庫
“金木”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かなぎ
66.7%
かなき
16.7%
カナギ
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かなぎ
(逆引き)
中畑さんのお家で、私は
紬
(
つむぎ
)
の着物に着換えて、
袴
(
はかま
)
をはいた。その五所川原という町から、さらに三里はなれた
金木
(
かなぎ
)
町というところに、私の生れた家が在るのだ。
帰去来
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
金木(かなぎ)の例文をもっと
(4作品)
見る
かなき
(逆引き)
◦簡明食養論
金木
(
かなき
)
三郎氏著、同前半田屋、七十五銭
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
金木(かなき)の例文をもっと
(1作品)
見る
カナギ
(逆引き)
……天つ
宮事
(
ミヤゴト
)
もちて、大中臣、天つ
金木
(
カナギ
)
を本うちきり、末うち断ちて、
千座
(
チクラ
)
の
置座
(
オキクラ
)
におき
充
(
タラ
)
はして、天つ
菅曾
(
スガソ
)
を本刈り断ち、末刈り切りて、八針にとり
辟
(
サ
)
きて、天津祝詞の太祝詞事を宣れ。
日本文学の発生
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
金木(カナギ)の例文をもっと
(1作品)
見る
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
“金木”で始まる語句
金木犀
金木戸川
検索の候補
鬱金木綿
欝金木綿
金木犀
金木戸川
木金助
金曾木
木刻金色
柿木金助
木暮金太夫
木火土金水
“金木”のふりがなが多い著者
山崎富栄
村井弦斎
小山清
柳宗悦
折口信夫
太宰治