“跳橋”の読み方と例文
読み方割合
はねばし100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
土塀の外にはちょっとした堀があって、跳橋はねばしまで懸っているという、まるで戦国時代の土豪の邸とでもいった用心深い建物なのです。
悪魔の紋章 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
初音屋と呼ばれた人情噺の柳朝(春風亭・三代目)と馬楽と自分と三人でひと晩遊びに行ったが、その頃のお歯黒溝に沿った家々にはみな跳橋はねばしというものが向こう側まで掛け渡されていた。
随筆 寄席風俗 (新字新仮名) / 正岡容(著)
なお近づくと、土塀の一ヶ所に、いかめしい門があって、その前に堀の跳橋はねばしが吊り上げられているのが、ぼんやりと、まるで夢の中の不思議な城門のように眺められた。
悪魔の紋章 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)