トップ
>
赤錆色
ふりがな文庫
“赤錆色”の読み方と例文
読み方
割合
あかさびいろ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あかさびいろ
(逆引き)
赤錆色
(
あかさびいろ
)
の、少しも暖かさの感じられないうすら陽は、林になっているくぬぎの木の幹を、片明りに染め、枯れた
芒
(
すすき
)
のくさむらの、ほほけてしまった穂を、鮮やかに白く浮き立たせていた。
薊
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
赤錆色(あかさびいろ)の例文をもっと
(1作品)
見る
赤
常用漢字
小1
部首:⾚
7画
錆
漢検準1級
部首:⾦
16画
色
常用漢字
小2
部首:⾊
6画
“赤錆”で始まる語句
赤錆
検索の候補
赤錆
赤銅色
赤色
錆色
赤褐色
暗赤色
紫赤色
赤葵色
赤色灯
赤鉛筆色