トップ
>
象牙張
ふりがな文庫
“象牙張”の読み方と例文
読み方
割合
ぞうげば
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぞうげば
(逆引き)
代りの
御慰
(
おなぐさ
)
みにと云って
遣
(
よこ
)
したもので、王の
室
(
へや
)
の真中の
象牙張
(
ぞうげば
)
りの机の上に
籠
(
かご
)
に入れて置いてあったが、奇妙な事にはその歌う声が
昨夜
(
ゆうべ
)
夢の
中
(
うち
)
で聞いた美留女姫の声にそっくりで
白髪小僧
(新字新仮名)
/
夢野久作
、
杉山萠円
(著)
象牙張(ぞうげば)の例文をもっと
(1作品)
見る
象
常用漢字
小5
部首:⾗
12画
牙
常用漢字
中学
部首:⽛
4画
張
常用漢字
小5
部首:⼸
11画
“象牙”で始まる語句
象牙
象牙彫
象牙紙
象牙骨
象牙色
象牙柄
象牙珠
象牙画
象牙盤
象牙製
検索の候補
象牙
象牙彫
象牙紙
象牙色
象牙骨
象牙柄
象牙珠
象牙画
象牙盤
象牙製
“象牙張”のふりがなが多い著者
杉山萠円
夢野久作