“謔語”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
じょうだん66.7%
じやうだん33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「夜逃げにでも逃げようかしらん」どうかすると私は家のものに向って、謔語じょうだん半分にこんなことを言うこともあった。あまりに長く世話に成り過ぎた、と私は思った。
芽生 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
お倉やお種が笑えば、お俊もいて笑った。この謔語じょうだんは、森彦でなければ言えないからであった。
家:01 (上) (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
謔語じやうだんのつもりで言つたことは眞實ほんたうに成つて來た。實際、菜の花が咲いて居た。青草は地面ぢべたから頭を持上げて居た。
伊豆の旅 (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
謔語じやうだんの積りで言つて見て、私は眩暈めまひを紛さうとしたが、何となく底の知れない方へ引入れられるやうな氣がした。
伊豆の旅 (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)