トップ
>
読歌
ふりがな文庫
“読歌”の読み方と例文
旧字:
讀歌
読み方
割合
ヨミウタ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ヨミウタ
(逆引き)
物尽しの、古代に於て、一つの発達した形になつたものは「
読歌
(
ヨミウタ
)
」である。此は、
節
(
フシ
)
まはしが少くて、朗読調に近いからだと説かれて来たのは、謂はれのないことである。
叙景詩の発生
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
此が「
風俗
(
フゾク
)
」である。中には、うたの形を採りながら、まだ「物語」から独立しきつて居ないばかりか、其曲節すら、物語に近いものがあつたらしい。
天語歌
(
アマガタリウタ
)
・
読歌
(
ヨミウタ
)
などが、其である。
国文学の発生(第四稿):唱導的方面を中心として
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
読歌(ヨミウタ)の例文をもっと
(2作品)
見る
読
常用漢字
小2
部首:⾔
14画
歌
常用漢字
小2
部首:⽋
14画
“読”で始まる語句
読
読経
読本
読誦
読書
読者
読下
読人
読耽
読了