トップ
>
詰草
>
つめくさ
ふりがな文庫
“
詰草
(
つめくさ
)” の例文
詰草
(
つめくさ
)
の寛永通寶に交つて、たつた一枚、眞新しい文錢、——それは昔々徳川家康が
鐘名
(
しようめい
)
に文句を附けて、豊臣家を困らせ、大阪夏の陣の原因になつた方廣寺の大佛を、寛文二年三月
銭形平次捕物控:038 一枚の文銭
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
詰草
(
つめくさ
)
の寛永通宝に交って、たった一枚、真新しい
文銭
(
ぶんせん
)
、——それは昔々徳川家康が
鐘銘
(
しょうめい
)
に文句を付けて、豊臣家を困らせ、大坂夏の陣の原因になった方広寺の大仏を、寛文二年(一六六二)三月
銭形平次捕物控:038 一枚の文銭
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
詰
常用漢字
中学
部首:⾔
13画
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画
“詰”で始まる語句
詰
詰問
詰襟
詰所
詰責
詰腹
詰寄
詰侍
詰襟服
詰切