トップ
>
被存
ふりがな文庫
“被存”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ぞんぜられ
88.9%
ぞんぜら
11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぞんぜられ
(逆引き)
今しばし、お名あがり家ととのうたるのちは、御兄上様御姉上様、何条もってあしざまに申しましょうや。必ずその様の曲解、御無用に
被存
(
ぞんぜられ
)
候。
虚構の春
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
人事的時間的の句中甚だ新にして美なるもの
有之
(
これあり
)
候様に
被存
(
ぞんぜられ
)
候。然し大兄の
御近什中
(
ごきんじゅうちゅう
)
には甚だ難渋にして詩調にあらざるやの疑を起し候ものも有之様存候。
漱石氏と私
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
被存(ぞんぜられ)の例文をもっと
(8作品)
見る
ぞんぜら
(逆引き)
御会
(
ごえ
)
しゃく、度々、痛み入り候、老生、あいにく先頃より風邪ぎみ、
年老
(
としよ
)
りの水ばなよりは、清純一枝の芍薬こそ、諸君子の旅情を慰め申すに足るべく、
被存
(
ぞんぜら
)
れ候まま、花に花持たせて
宮本武蔵:03 水の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
被存(ぞんぜら)の例文をもっと
(1作品)
見る
被
常用漢字
中学
部首:⾐
10画
存
常用漢字
小6
部首:⼦
6画
“被存”で始まる語句
被存候
検索の候補
被存候
被為存候
“被存”のふりがなが多い著者
直木三十五
高浜虚子
正岡子規
江戸川乱歩
夏目漱石
吉川英治
太宰治