トップ
>
衣配
>
キヌクバ
ふりがな文庫
“
衣配
(
キヌクバ
)” の例文
此を
衣配
(
キヌクバ
)
りというた。此が近世まで続いて、武家時代になつても、召し使ひに
為着
(
シキ
)
せを呉れるといふ習慣があつた。
大嘗祭の本義
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
身替りの者の為に威霊の寓りを授ける呪言を唱へる事も、ほくと言ふやうになつた事を示してゐる。古代から近代に伝承せられた「
衣配
(
キヌクバ
)
り」の風習も此である。
国文学の発生(第四稿):唱導的方面を中心として
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
家々伝来の外来魂を、天子或は長上者に捧げると共に、其尊者の
内在魂
(
タマ
)
の
分割
(
フユ
)
を授かつた(毎年末の「
衣配
(
キヌクバ
)
り」の儀の如き)
申請
(
ノミマヲシ
)
の信仰のなごりが含まれて居る。
国文学の発生(第四稿):唱導的方面を中心として
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
だから、平安朝には、歳暮に
衣配
(
キヌクバ
)
りの風が行はれた。春衣を与へると言ふのは、後の理会で、魂を頒ち与へるつもりだつたのである。即みたまのふゆの信仰である。
ほうとする話:祭りの発生 その一
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
衣
常用漢字
小4
部首:⾐
6画
配
常用漢字
小3
部首:⾣
10画
“衣”で始まる語句
衣
衣服
衣裳
衣紋
衣嚢
衣桁
衣物
衣類
衣兜
衣摺