トップ
>
虫明
ふりがな文庫
“虫明”の読み方と例文
読み方
割合
むしあ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
むしあ
(逆引き)
顔馴染
(
かほなじみ
)
の道具屋を
覗
(
のぞ
)
いて見る。正面の
紅木
(
こうぼく
)
の
棚
(
たな
)
の上に
虫明
(
むしあ
)
けらしい
徳利
(
とくり
)
が一本。あの徳利の口などは妙に
猥褻
(
わいせつ
)
に出来上つてゐる。
続野人生計事
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
虫明(むしあ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“虫明(邑久町虫明)”の解説
邑久町虫明(おくちょうむしあげ)は、岡山県瀬戸内市邑久町にある大字。
公式な読み方は「むしあげ」であるが、一般的には「むしあけ」とも呼ばれることもある。備前国邑久郡裳懸荘の存在した地であり、1889年(明治22年)6月1日の町村制施行と共に虫明村・福谷村が合併して裳掛村となる。さらに1958年(昭和33年)、邑久、福田、今城、本庄、笠加、玉津旧村域と共に邑久町の一部となる。
(出典:Wikipedia)
虫
常用漢字
小1
部首:⾍
6画
明
常用漢字
小2
部首:⽇
8画
“虫”で始まる語句
虫
虫唾
虫干
虫酸
虫眼鏡
虫蝕
虫螻
虫喰
虫取菫
虫気